この半年間、フィジカルオンリーな生活でしたが、ようやくジムに復帰しました。私のクラスもこの木曜日から再開となります。よろしくお願いいたします。
この機会に自分のフィジカルや技を見直し、再構築してみようかなと。また鍛え直しだー!

この半年間、フィジカルオンリーな生活でしたが、ようやくジムに復帰しました。私のクラスもこの木曜日から再開となります。よろしくお願いいたします。
この機会に自分のフィジカルや技を見直し、再構築してみようかなと。また鍛え直しだー!
申請から約1ヶ月、忘れた頃に国際郵便で認定証がやってきました。こんなときでも国際連盟がちゃんと機能しているのはありがたいです。黒帯三段を持っていれば、ひと通りのことができるので、ジムのインストラクターとしては一安心。三段になったからパワーアップしたというわけではないのですが、20年続けてきたことが、こうして形になるのはなんだか嬉しいですね。
2020年7月11日、無事に黒帯三段に昇格いたしました!黒帯初回登録時は、申請したのを忘れるくらいの時間(年単位)がかかりましたが、今回は感動するくらいスムーズになっていました!黒帯昇段時の手続きについて参考になればと思い、以下にメモとして残しておきます。
今日は帯の昇格式でした。
青帯昇格者が5名!
私が使っている技(ホレッタ)との出会いは青帯時代でした。
次のステップである紫帯に昇格するための修了期間は2年。
今日、昇格した5名も、それぞれにいい出会いがあることを願います。
開催数日前の告知で、三連休の中日という日程にも関わらず、たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!
3時間半という予定を大幅に超えるワークショップとなりましたが、皆さん、最後まで熱心に取り組んでいただいて、私もやりがいを感じながらできましたし、少しでも今後の柔術ライフに役立つテクニックや情報をお伝えできていれば嬉しいです。
総合格闘技道場MIBURO代表の上田さん、短期間で様々な調整をしていただいた柔術代表の髙橋さん、本ワークショップに関わっていただいたすべての方々に感謝いたします。
ありがとうございました!
今回、ご縁があり、京都でセミナーを行う運びとなりました。
内容は「2時間まるごとホレッタ(延長の可能性あり)」です。今までPUREBREDジム内でしか教えたことのない技、コツを含みます。
本当に偶然が重なったことによる開催でして、次はいつ行うかわかりません。急な日程で申し訳ありませんが、ご興味のある方は、MIBURO柔術代表の髙橋さんまでご連絡ください。
ご興味のある方は、MIBURO柔術代表の髙橋さんまでご連絡ください。
⇒連絡先(Facebook)
自分の試合のこととか、ファスティング(断食)のこととか、色々書こうと思いつつ時間が過ぎてしまったので、今日の試合(応援のみ)の写真をアップしますm(__)m
■Male Blue Adult Light Feather(6 mins)
Tetsuya Kogita
一回戦 判定負け(P7-9)
(↑ベリンボロの攻防。おしかった!)
3位決定戦 判定負け(P0-4)
(↑写真なし。試合終わって、そのまま仕事に直行。お疲れ様です!)
■Male Brown Adult Medium Heavy(8 mins)
Hiroaki Igusa 優勝
決勝戦 一本勝ち(サイドから襟絞め)
(↑下からの展開)
(↑スイープ&パスで5ポイント追加。腕絡みなど色々狙いつつ、最後は襟絞め!)
(↑危なげない試合運びで安心して観ていられました。おめでとうございます☆)
四国お遍路で現金8万円を失ったというマイク…。
「足が痛い」と言いながらスパーしてくれました☆
ちょっと変わってるけど、相変わらず良いやつだ。
それに、技術体系が大宮ジムのメンバーの誰とも違うから、すごく勉強になる!
ケージの前には、異国の地で現金を失ったマイクのために、カンパコーナーが設置されてました。
よーく見ると、結構たまってる(笑)
(自分が入れようとしたときには貯金箱に入りきらなかったので、下に挟んでおきました。)
うーん、みんな良いやつだ!
マイクは来週まで滞在とのことなので、もっと技術交流してみよう☆